旅
こんにちは、SEIYAです。 「冒険」のきっかけを作る上ですごく大事なことは、 それを作る人が冒険をしていること。 これまで、冒険を少ししてきましたが、 まだまだです。 世の中には、クレイジーな冒険をしている 「冒険家」 と呼ばれる人たちがいます。 そ…
自分のエピソードを元に、どうやったら話せるようになるのか、話せるまでの道のりってどんな感じ??ということについて書いていこうと思います。 とにかく英語が苦手で高校クラスでビリになったこともある自分。 大学に入って、英語のクラスでも英会話カフ…
英語のリスニング力がひどすぎて、何度も何度も英語の子供向けアニメをみていたSEIYAです。 動画で学ぶ時に、「これ意味あるの?」って思ってしまうことが多々ありました。 なぜなら、わからないから。 早すぎたり、表現がわからなかったりして、全く聞き取…
こんにちは、SEIYAです! 寒くてずっと風邪気味で、更新も遅れてます...。 最近、急に寒くなりましたね。 でも、何万年も前まで戻って考えれば、どうということはありません。(?) 以前は氷河期、それ以前には太陽が強すぎて地上で生活できない時代など、…
高校時代、世界史専攻。 こんにちは、SEIYAです。 外国人って、妙に日本の歴史に詳しい人っているんですよね。 そういう人に会うたびに、 うわー、やべ。全然わからん。 ってなったことある人、少なくないんじゃないでしょうか? 「でも、今から復習するにも…
久しぶりの旅情報記事。笑 これを見てくれている人は、 メケレに行く前の下調べか、 メケレで微弱なWIFIをやっとの思いで繋げた人か、 もしくは、メケレで旅が過酷すぎて帰りの航空券を買うために安定したWIFIを求めているんではないだろうか... とにかく停…
世界最大級のホテル予約サイト、ブッキングドットコム。 これを使えば、世界中のホテル、ホステル、ゲストハウス、旅館などの宿泊施設をすぐに予約することができて超便利。 このブッキングドットコム、なんとあまり知られていないとんでもないクーポンがあ…
※こちらの記事は、以前書いた記事を修正したものです。 旅の準備リスト 今回は、自分の旅準備の確認も兼ねて、旅に出る前にしておくべきことをリストアップしました。主に学生向けなので、そうでない方はその他まだやることがあると思いますが、以下は最低限…
こんにちは、SEIYAです! 旅をしたい!と思うけれど、断念してしまう。 それってなんででしょう? 「危ないから」「仕事があるから」いろんな理由があると思いますが、 学生の場合、旅を断念する理由でかなり多いのは... 「お金がない」 これじゃないでしょ…
こんにちは、SEIYAです。 今、2人の旅人がうちに泊まりに来ています。 この2人は、札幌のゲストハウスwayaにて、先月まで一緒に働いていました。 (その時、一緒に働いていたのが、23歳でゲストハウスを建てたオーナー / 日本一周をチャリでしていたマネー…
こんにちは!SEIYAです。 「日本の都道府県、いくつ行ったことある?」 多分、意外と答えられないですよね。 このサービスを使うと、 どれくらいの都道府県を自分が周ってきたか。 だけでなく!! あなたの 制県レベル ( JP Level ) まで測ることができると…
こんにちは、SEIYAです! 留学をする前って、喋れるようになるのか心配ですよね。 自分も留学をしましたが、 実際に何人も話せないまま日本に帰国する人たちを見ました...。 高校のとき、自分は英語の成績がクラス最下位でした。 でもスラスラ話せるようにな…
中国の四川省(麻婆豆腐が有名なところ)から丸2日。 大自然広がるチベット高原。標高は、ほぼ常に4000m超え。 そこをずっと進んでいくと、ひっそりと佇む大きな寺とその修行僧たちの村が見えてきます。 雄大な山々に囲まれたその場所の名前は、 亜青寺アチ…
※この情報は、2017年10月のものです。最新情報は変わる可能性があるので、ご了承ください。 以前、アチェンガルゴンパへの行き方を記事にしました。 今回はその途中の丹巴(読み方:ロンタクまたはダンパ)という街の宿泊施設について書こうと思います。 丹…
ついに、日本のパスポートが最強になりました。 日本のパスポートでビザなく渡航可能な国と地域の数が190カ国になり、ビザなし渡航国数ランキングで、日本が世界一位になりました。 これまでは、シンガポールと並んで189カ国でしたが、ミャンマーにビザなし…
世界を旅した時に撮ったビデオを動画にまとめました!! 主に、アジア・中東・アフリカの旅。 (下に、撮影地を再生時間ごとにまとめました) 3分で世界旅行 この動画を見れば、 なんと!! 3分で世界を周ることができます。 カップラーメンにお湯入れて、…
最強のサバイバー、人間。 自分の先祖をずーっと辿って行くと、 狩りをしていた原始時代にたどり着くでしょう。 そんな原始時代から現代までの間に人間はとんでもない進化を遂げてきたわけですが、このへんの歴史については学校では勉強しません。 強烈に厳…
自分は、十代の頃に世界を旅する大学生のブログを見て旅に興味を持ちました。 その時まだ自分は高校生で、記事を見るだけでワクワクしていました。 「どんなところ何だろう...?」「なんだこの文化!?」 と行ったことのない外国について妄想を膨らませてい…
こんにちは、SEIYA (seiyaaa_8) です! 自分が旅についてよく聞かれる質問に答えてみました。 どこに行ったの? 大学一年生の時に、タイ・カンボジア・ウズベキスタン 大学二年生の時に、イタリア・*アメリカ・*カナダ 大学四年生の時に、日本→韓国→中国→チ…
こんにちは、SEIYA (seiyaaa_8) です! 「世界一周」と聞くと、なんだかすごそう...と思いませんか? 僕は、160日間かけて人類の起源を辿る旅 をしたのですが、世界一周はしていません。 今日はそのことについて、よく聞かれる質問に答える形で書いて行きた…
エジプトの南にある国スーダン。 この国に行くにはビザを取得する必要があります。 今回はそのビザをエジプトのアスワンという街で取得することができたので、簡単にまとめます! エジプトでのスーダンビザ取得 エジプトでスーダンビザ取得可能な場所は、 カ…
2017年10月に東チベットのアチェンガルゴンパに行ってきました。 まだあまり知られていない新たに開通したルートを通って行ってきたので行き方を書きます。 ★街の読み方 成都=チェンドゥ 丹巴=ダンバ 甘孜=ガンゼ 亜青=ヤーチェン 亜青 という街が、 ア…
現在、インドのハイデラバードに来ています。 ITが盛んなインドの大都市で、インドの真ん中よりちょっと南に位置しています。 ゴルコンダフォートへの行き方 とにかく、ハイデラバードは、ホンッッッットにツーリストがいない!! なので、 基本的にハイデラ…
ついにインド上陸 マレーシア→インド クアラルンプールでは、現地の友達に本当にお世話になった。ご飯もご馳走になり、空港まで夜中に送ってもらい、手でご飯を食べたりケツを拭いたりする時の注意点やイスラム教のことなど教えてもらったり、本当に感謝仕切…
11月のバンコクはやや熱い程度で、半袖短パンで歩いていてちょうどいい気温だった。 バンコクは世界中から人が集まって来てるいるグローバルシティ。今回の滞在ですごくそれを実感した。 やっぱりストリートフードとかたまにテキトーなとことかは東南アジア…
国際都市バンコクへ ラオスからタイ ラオス・ルアンパバーン からタイ・バンコクまではエアアジアで移動。 日本出国時以来、荷物チェック恐怖症になったので、今回は最初から可能な限りものを小分けにして手荷物重量規定をパスできるよう(くそ暑い中)着込ん…
ラオス・ルアンパバーン。チベットに行った時一緒に行動していた方が、ラオスのルアンパバーン に行ったら英語のボランティアに行くといいよと勧めてくれたので、行ってみました。 英語ボランティア in ラオス ラオスのルアンパバーンの若い人たちは英語の習…
ブログの更新 リアルタイムでの更新を心がけてブログやっていこうと思ったのに、全然できてない...。 今日で、ひとり旅をスタートして1ヶ月。 これまでの旅 今までの旅の経緯は、 韓国 9/29-10/2 中国(東チベット含む) 10/2-10/16 ベトナム 10/16-10/28 ラオ…
東チベットへの旅 東チベットってどこ? 今回、東チベットで衝撃的な経験をすることができたので、情報共有したいと思います。 考えられないほど異世界な場所でした。本当に全てが素晴らしかったです。 点線で分かれていて、 西側がチベット自治区 / 東側が…
中国のGW、国慶節とは 全然知らなかったけど、毎年10月1日は中国の建国記念日でそこから一週間ほどゴールデンウィークとなる。国慶節と言われている。 今年2017年は、月を祭る中秋節という祝日にも重なり、10月の1日〜8日までの八日間という異例の長…